皆さん、こんにちは😄
mewこども保育科、幼稚園教諭専攻科卒業予定者を対象に
普通救命講習を受講しました。
4月から多くの学生がプロとして保育や教育、福祉の現場の最前線に立ちます。
災害や事故などいつ何があるか分からないからこそ
いざという時に落ち着いて対応できるように
毎年この時期に受講しています。
まずはDVDを見て、一次救命処置の流れを確認します。
次に胸骨圧迫のやり方やAEDの操作、乳幼児の窒息時の対応などを
丁寧に教えていただきました。
模擬人形を使って演習をする中で
胸骨圧迫のコツや近くの人と協力する大切さを教えていただきました👍
受講した学生たちからは
「実際の場面で生身の人に胸骨圧迫するのはやっぱり怖いけど、
現場に出る前にしっかり教えてもらえてよかった!」
「救命処置の方法を再確認できたことで自信に繋がった。」
「日頃の安全管理の重要性を改めて感じた。」
「緊急時は慌てずに落ち着いて、周りの人と協力しながら乗り越えたい!」
など様々な感想がありました。
今回の講習は素晴らしい学びの機会になったようです😊
いざという時に自分の役割を見つけ、きちんとやり遂げられる。
そんな人材として現場で活躍してくれることを期待しています💮