mew(ミュウ) 長岡こども福祉カレッジは新潟県長岡市にある、「こども保育」と「介護・社会福祉」に特化した専門学校です。みんなの持っている優しい気持ちを育てる専門学校です。
menu
[ CONTENTS ]
NEWS
mew BLOG
mewについて
学科紹介
こども保育科【保育コース/幼児教育コース】
介護福祉科
社会福祉科
在校生/卒業生の日常interview
こども保育科
介護福祉科
社会福祉科
たまご認定クイズ
mewで大学生になろう!
Q&A
保育士・幼稚園教諭になりたい人へ
介護福祉士になりたい人へ
社会福祉士になりたい人へ
mewを詳しく知りたい人へ
資格・就職
資格取得
就職実績
キャンパスライフ
オープンキャンパス
オープンキャンパス
オープンキャンパス申込み
無料送迎バス申込み
無料送迎バス申込み
入試情報
入試情報
AO入試
AOエントリーフォーム
資料請求
高等教育の修学支援新制度
サイトマップ
リクルート
個人情報保護
情報公開
ダウンロード
学校法人エイシンカレッジ
介護福祉科 佐藤
さん(高田農業高校出身)
好きな授業は?
生活支援技術
ベッドメイキングや衣類の着脱など、介護技術をたくさんに身につけられます。2人ペアで実践し合ったりして、仲間と協力しながら学べます!
好きなイベントは?
クリスマス会が楽しかった!
1・2年生合同なので、学年関係なく楽しめます!ケーキ作りや宝探しゲーム、ビンゴゲームなど、景品もたくさんあってみんなで盛り上がれるのが最高です!
mewに入学を決めた理由は?
楽しそうな雰囲気で自分に合ってた!
オープンキャンパスに参加して、学校の楽しそうな雰囲気やグループワークでの授業が多いところに魅力を感じました。仲間と実践的に学べるところも自分に合っていると思いました!
先輩からひとこと
mewで出会った仲間と
毎日充実の日々です!
mewはグループワークや実技の授業で仲間と協力することが多く、仲を深めることができます!また、授業もとても分かりやすく、先生も友達も面白いので毎日楽しく過ごせますよ!
鈴木
さん(松代高校出身)
勤務先/(福)十日町福祉会 複合型介護施設 よしだ
Profile
mew卒業後は地元の福祉施設に就職。デイサービスで介助や記録など様々な業務にあたっている。
普段の業務や担当を教えてください。
デイサービスで
介助や記録などをしています
リーダー番、排泄介助、入浴介助、お茶だし、レクリエーションなどを一日ごとに職員で交代しながら業務を行っています。送迎では運転手、添乗員を交代で行っています。
お仕事の魅力はどんなところですか?
利用者様との会話や笑顔
デイサービスでの勤務なので、1日1日で利用者様が異なります。いろいろな方から昔の話やニュースの話など、たくさんお話を聞かせてもらえるところが楽しいです。また、レクリエーションの際に普段なかなか笑顔が見られない方の笑顔が見れたりします。そこが魅力だと感じています。
お仕事で苦労したことや、
頑張っていることはありますか?
個別の対応を覚えるのが大変でした
苦労した点は、昼食の準備です。誰がどの食事形態なのか、好き嫌いはあるか、ご飯の量など食事関連で覚えることが多く苦労しました。
頑張っていることは、記録をする際は特に視野を広くもって、何かあったらすぐに動けるように意識しています。
mewで学んだことで
役立っていることはありますか?
生活支援技術で学んだ介護技術が
役に立っています。
mewで練習していたので、車いすからベッドへの移乗がスムーズにできました。人によって状態が違い、日によっても変化があるので、その人に合わせた介助を行う中で日々学んでいます。
介護福祉士を目指す
高校生にメッセージをお願いします!
mewなら自分のペースで頑張れる!
国家試験の苦手分野がなかなか克服できず、周りと比べてしまうこともありました。でも、自分のペースで得意分野を少しずつ伸ばすことでだんだんと模試の点数があがり、無事に資格を取得することができました!周りと比べしまうこともあるかと思いますが、自分のペースで自分に合った方法を見つけて、時には先生や友達に頼りながら資格取得に向けて頑張ってください!
たまご認定クイズにチャレンジ!
一人暮らし応援プロジェクト
留学して介護をで働く
エイシン福祉教育センター
7/9
(土)
12/29