2歳児クラスを担当しています。日々の保育はもちろん、次の日の保育や行事の準備、書類作成、制作など色々な業務を覚えている最中です!
子どもたちの笑顔を見られるのが一番の魅力!子どもたちの笑顔や成長が間近で見られるのが、このお仕事の魅力だと思います。日々、どんどん話せる言葉やできることが増えるので、成長を感じて嬉しくなります。子どもならではの面白い話や発見を聞けるのも癒されますよ。
ピアノの「コード奏法」が役立っています!ピアノが苦手な私にとって、「コード奏法」は授業で習っておいて良かったことの一つです。譜面通りに弾かなくても、コードを読んである程度自由に演奏ができるので、覚えておくと便利ですよ!
保育者を目指すみなさんを応援しています!行事前の時期や、おたより・指導案担当の月は忙しく大変と感じることも多いです。しかしそれ以上に、やりがいのある、かけがえのない仕事だと感じています。みなさんがステキな保育者になってくれることを応援しています!学生のうちにできることも楽しみながら、頑張ってください!
4歳児の担任をしています。なんでも相談しやすい雰囲気で先輩の先生方に色々教わりながら楽しく働いています。
高校の担任の先生の一言がきっかけです。高校の担任の先生に「笑顔が素敵だから保育士さんになったらどう?」と勧めてもらったことがきっかけです。
遊びの引き出しを増やしていただき
感謝しています。授業で学んだ「ジャンケン列車」や「猛獣狩り」などの遊びをクラスで活動する際に活かせています。子どもたちの笑顔や成長をすぐそばで見られるのでやりがいも感じています。子どもの面白い話を聞いて一緒に笑ったり、先生大好き!と言ってもらえることがとても嬉しいです。
保育の達成感や楽しさは
他では感じられないものです!現場に出ると忙しかったり、大変なこともたくさんありますが、運動会や発表会などの行事を子どもたちとやり遂げた時に感じられる達成感や楽しさは他では感じられないものです!皆さんが素敵な保育者になることを応援しています!