mew(ミュウ) 長岡こども福祉カレッジは新潟県長岡市にある、「こども保育」と「介護・社会福祉」に特化した専門学校です。みんなの持っている優しい気持ちを育てる専門学校です。
menu
[ CONTENTS ]
NEWS
mew BLOG
mewについて
学科紹介
こども保育科【保育コース/幼児教育コース】
介護福祉科
社会福祉科
mew Smile Project(在校生紹介)
こども保育科
介護福祉科
社会福祉科
卒業生インタビュー
こども保育科
介護福祉科
社会福祉科
たまご認定クイズ
Q&A
保育士・幼稚園教諭になりたい人へ
介護福祉士になりたい人へ
社会福祉士になりたい人へ
mewを詳しく知りたい人へ
資格・就職
資格取得
就職実績
キャンパスライフ
オープンキャンパス
オープンキャンパス
オープンキャンパス申込み
無料送迎バス申込み
無料送迎バス申込み
mewで大学生になろう!
入試情報
入試情報
AO入試
資料請求
高等教育の修学支援新制度
サイトマップ
リクルート
個人情報保護
情報公開
ダウンロード
学校法人エイシンカレッジ
mewのことや介護福祉士のこと
みなさんが不安に思うことに
mewの先生と先輩が本音で答えます!
介護福祉科
棚橋先生
病院や訪問看護ステーション、高齢者施設、障害者支援施設で24年の現場経験。趣味はアロマセラピーでリラックスすること♡
柏崎総合高校出身
入澤さん
好きな食べ物はピザとフライドポテト。趣味は古着屋巡り。放課後は音楽を聴きながら帰り道を歩くのが好き。
栃尾高校出身
石丸さん
好きな食べ物はラーメン!休日はバスケやゲームをするのが好き。最近ハマっているのはNBAの観戦。
専門学校に進学してから就職するのと、すぐに就職するのは何が違うの?
福祉分野の
離職率が高いって
本当?
介護福祉士は
どんな人が
向いていますか?
介護福祉士を
目指す人が使える
奨学金はある?
国家試験の
合格率は
どのくらい?
実習について
いけるか
心配です…
国家試験
合格のために
どんなことを
するの?
実習場所は
選べる?
介護福祉士に
なるために
今からできる
ことは?
他の福祉系
資格も
目指せる?
専門学校に進学してから
就職するのと、
すぐに就職するのは
何が違うの?
一番の違いは
国家資格を取得できること!
介護福祉士は介護の現場で唯一の国家資格です。
更新も不要で、一度取得すれば
一生資格を保有できます。
資格は、技術や知識があることの証。
すぐに現場で活躍できるね!
お給料も資格手当がついて
安定して働けるよ!
こちらもcheck
>
介護福祉科(資格)
>
資格取得
福祉分野の離職率が高いって本当?
「福祉業界」の離職率は、
他の業種とあまり変わりません。
どの仕事も大変な部分はあります。
介護が含まれる「福祉業界」の離職率は、他の業種とあまり変わりません。
技術や知識を身につけてから就職すれば、より長く活躍できるね!
こちらもcheck
>
介護福祉科(資格)
>
就職実績
介護福祉士はどんな人が向いていますか?
「人と接するのが好きな人」
「ストレス発散方法がある人」
が向いてるかも!
人とお話したり、「ありがとう」と言われると頑張れたり、人と接するのが好きな人が向いていると思います。また、一つでもストレス発散方法を持っていると仕事との切り替えが上手くできて、働きやすくなります。
こちらもcheck
>
介護福祉科(授業)
介護福祉士を目指す人が使える
奨学金はある?
mew独自の学費免除制度や、
県の奨学金制度があります!
mewは新潟県内に住民登録をしている人が利用できる
「介護福祉修学資金貸付」の制度が使えます!
条件を満たせば、返還しなくてもいい奨学金なんだね!
学校独自の学費免除制度と併用もできますよ!
オープンキャンパスで詳しくお話ししています!
こちらもcheck
>
オープンキャンパス
>
mewについて(あんしんサポート)
国家試験の合格率はどのくらい?
第34回介護福祉士国家試験は100%!
(全国合格率 72.3%)
過去の結果は以下の通り。
第33回
0
87.5%(全国合格率 71.0%)
第32回
0
94.1%(全国合格率 69.9%)
第31回
0
93.3%(全国合格率 73.7%)
毎年、全国合格率より高い合格率だね!
mewは国から認められた介護福祉士の養成施設だから、
実技試験は免除!
資格取得を目指すのに有利な学校なんだ!
こちらもcheck
>
介護福祉科(授業)
>
資格取得
実習についていけるか心配です…
自信を持って実習に向かえるように
「わかるまで」「できるまで」
先生がサポートします!
何度でも一緒に練習してくれて、
苦手な技術もできるようになったよ!
実習先でも練習したことが活かされて、自信がついた!
実習先まで先生が来てくれるから、実習期間中も安心だったな。
こちらもcheck
>
介護福祉科(授業)
国家試験合格のために
どんなことをするの?
日々の授業がそのまま
国家試験対策に繋がっています!
1年生のうちから、国家試験を意識した授業を受けられるので、
試験モードへのスイッチも入りやすいですよ!
介護福祉士の国家試験は「五肢択一」を基本とする
多肢選択形式だよね。
答えるのに“コツ”がいるから、
mewでは
1年生から慣れるような授業を行っています!
こちらもcheck
>
介護福祉科(授業)
>
mewの授業スタイル
実習場所は選べる?
自分で施設の場所も種類も選べます!
家の近くで実習先を決めることもできますよ。
先輩の中には就職を意識して実習先を選んでいる人もいます。
実習期間中、家族からサポートを受けられると安心だね。
それに、先生が施設まで来て指導してくれたから頑張れたよ!
いろいろな種類の施設で経験を積めるから、
就職先を選ぶ時にも実習経験が活きてくるね!
こちらもcheck
>
介護福祉科(授業)
介護福祉士になるために、
今からできることは?
介護の現場では挨拶や返事が大切。
自分から積極的に
行動してみましょう!
利用者様はもちろん、実習先の職員の方とも、まずは挨拶だものね。
それと、いろいろな人と話をしてみること。
人の話をよく聞くこと。
コミュニケーション力につながるね!
話をするだけではなくて、聞くことも大事なんだね。
こちらもcheck
>
介護福祉科(授業)
>
卒業生インタビュー
他の福祉系資格も目指せる?
プラス2年学ぶと
「社会福祉士」も目指せます!
「社会福祉士」も福祉の国家資格だね!
相談援助を通して、子どもから高齢者まで、
より幅広い支援を行うのが社会福祉士のお仕事。
社会福祉専攻科(2年制)へ進学して、
合計4年学ぶと目指せます。
mewの校舎で学んで、東北福祉大学(通信教育部)の
卒業も目指せるんだね!
こちらもcheck
>
社会福祉科
たまご認定クイズにチャレンジ!
高等教育の修学支援新制度
留学して介護で働く
一人暮らし応援プロジェクト
エイシン福祉教育センター
12/9
(土)
12/9
(土)